論理学FAQのブログ

授業でもらったコメントに対して書いたリプライを、ブログ形式に編集しました。

イアン・ハッキング (1936-2023)

イアン・ハッキングが亡くなりました。トロント大学からの発表をリンクします。

philosophy.utoronto.ca

実際に会うことも喋ることもなかったですが、翻訳で関わったことで、何か一方的な親しみを感じていた哲学者です。とても残念です。

1936年、カナダ・バンクーバー生まれ。ブリティッシュ・コロンビア大学で数学と物理学を学び、イギリス・ケンブリッジ大学で哲学の博士号を取得。ケンブリッジ、マケレレ大学(ウガンダ)*1、スタンフォード (アメリ)トロント (カナダ)、コレージュ・ド・フランスなどで教職を務めました。

 

言語の論理的分析に中心的な関心をおく分析哲学の教育を受け (博士論文は様相論理(!)と数学的証明(!)について) キャリアをスタートさせますが、初期の出世作は確率や統計についてでした。ミシェル・フーコーに影響を受け、分析哲学をいわば「歴史化」するアプローチは高い評価を受けました。

www.keio-up.co.jp

www.cambridge.org

honto.jp

www.cambridge.org

その後、言語哲学や科学哲学など、分析哲学の王道的なトピックについても重要な作品を残します。

www.keisoshobo.co.jp

www.chikumashobo.co.jp

その一方で、精神医学についての哲学や社会構成主義といった、当時の分析哲学ではあまり扱われることのなかったトピックについても刺激的な著作を出版しています。

www.kinokuniya.co.jp

www.iwanami.co.jp

www.iwanami.co.jp

独自の方法論の内実と驚異的な関心の広さは、この論文集がよく伝えていると思います。

www.iwanami.co.jp

最新作(遺作)は自身の原点である数学についてでした。

www.morikita.co.jp

とにかくどの本もおもしろいので、今後とも多くの人に読まれてほしいです。でも悲しいね。

[追記] もうすぐ出る『科学革命の構造』新版新約は、ハッキングによる序文が付いていますね。彼の著作としては最後期でしょうか。

www.msz.co.jp

*1:この時期に『狂気の歴史』を読んでフーコーに夢中になったとか。